足場情報ブログ

外壁塗装における足場の情報をお届けするブログ

クサビ足場の組み立て作業中の様子

外壁塗装工事の際の、クサビ足場の組み立て作業中の様子です。
足場の基礎を組み立てている最中ですね。

何でもそうですが、基礎が非常に重要になります。
特に足場の場合は、人が上に載ります。
不手際があって崩れた…なんていうことは、あってならないことです。

荷重などもしっかりと考え、段取りをとり、部材を組み立てていきます。

足場板を運んでいる様子

この運んでいるものが、実際に乗る足場板になります。
職人は軽々と運んでいますが、決して軽いものではありません。

まだ1階部分なので、足場も安定して運んでいけますが、
2階部分、さらに上の階の組み立ての際は、転落の危険はもちろん、部材を落として、お家のどこかを傷めたり、他の職人に怪我を負わせてしまう…なんていうこともありえるため、気を抜けない作業です。

こちらは別のお宅ですが、上階の組み立て作業をしているところです。

ビデ足場の組立作業

1本の単管に足をかけて作業をする、非常に危険な作業です。

こうした鳶の足場職人さん達の作業があって、質の良い外壁塗装工事へと繋がっていきます。

単管足場の現場

単管足場の現場

街中で見かけた単管足場の現場です。
恐らく、外壁塗装工事の足場だと思われます。

クサビ足場が一般的になってきた現在ですが、まだまだ、こうして単管の足場も見かけることがありますね。

こちらのお宅の場合は、予算上の問題でしょうか?
それとも業者の経費削減での問題なのかでしょうか?

どちらにしても言えることは、
単管足場は、質の良い塗り替え作業に適していないということです。

単管足場の足元部分

この、横並びに2本で組まれている部分が足をかける部分になります。
真ん中にすっぽりと隙間があり、非常に足元が不安定になってしまいます。

転落の恐れもあり、そういったことに気を遣いながら作業するということは、どんなに経験豊富な職人でも、100%作業に集中することができません。
また、塗る場所によっては、塗りづらい部分や、中腰やしゃがみながらなど、大変な体勢をとりながら作業をする必要があったりするのですが、そういった体勢もよりとりづらくなってしまったりします。

いっぽう、外壁塗装の際に一般的に利用され、理想的とされているクサビ足場はこのような感じです。

クサビ足場の足元部分

どちらが足元が安定するか一目瞭然ですよね。
クサビ足場ならば、地上で塗り替え作業をするのと、ほぼ変わらず作業をすることができます。
転落の恐れも非常に低くなるため、作業に集中することができます。

それならば、どこの業者もクサビ足場を組めばいいじゃないか!と思う方も多いと思います。
しかし、単管足場の方が圧倒的に足場仮設の費用は安く仕上げられます。
なので、業者の都合で費用削減のために、こうして単管足場を用いられることも少なくありません。

もちろん、工事の内容によっては、わざわざクサビ足場を組むほどのものでもない場合もありますし、どうしてもクサビ足場を組むことができないような箇所もあったりするため、単管足場が絶対にダメということではありません。

足場といっても、このように、いろいろな種類があることを覚えておいて頂けたらと思います。

お隣との境界が狭いお宅の足場仮設

外壁塗装や足場仮設は、工事行うお宅ばかりではなく、お隣、ご近所のみなさまにも配慮して行わなければいけません。
ましてや、お隣との境界が狭かったりする場合は、足場の設置や、塗り替えの作業も非常に大変な作業になります。

上記の動画の例だと、境界が狭く、クサビの足場にすることができなかったため、その境界部分のみ、単管足場になっています。
また、背もたれを設置すると、体が入らず塗り替えの作業ができないため、背もたれなしの、一歩間違えば転落の恐れもある危険な状態です。

しかし、そこは百戦錬磨の経験豊富な職人達が、とても質良く仕上げてくれました。

ひとえに足場仮設といっても、そのお宅ごとの状況によって、組み方は千差万別です。

足場仮設の場合、まず、そのお宅の敷地内に全て収めることは大前提として考えなければいけませんので、どのように設置するかは非常に重要になります。

ご近所との関係も、お宅ごとにそれぞれなので、そういう部分も非常に関係してきます。

ご近所付き合いも薄くなり、どんどん住宅が増え、密集化されていっている現代なので、悩みが尽きることはありませんが、お客さまから信頼してお任せ頂くわけなので、その信頼に応えるためにも、経験と知識をフル活用してお客さまに喜んで頂ける工事を施工していきたいと思います!

足場仮設作業の様子

こちらの動画は、外壁塗装における足場仮設作業の様子を撮影した動画です。

足場の設置には、「足場の組み立て等作業主任者」という国家資格をもった人が現場にいないと仮設作業を行うことができません。
足場専門の職人(とび職人)さんを雇っていたり、資格をとり、足場仮設から自社で行う外壁塗装業者もいたりはしますが、一般的には、外壁塗装業者側で足場専門の業者へ依頼をし、足場の仮設作業にとりかかるというような流れになります。

足場の質は、塗装の質に大きく左右することはこのサイトでも何度も述べていることなので、じっくりと読んで頂けたらです。

そんな、外壁塗装の土台を作ってくれている、足場屋さんの作業をご覧ください。

このページの先頭へ